名古屋、三重の保険相談資産運用ブログ | 株式会社インシュアランス・サポートのフランチャイズ開業支援

株式会社インシュアランス・サポート
  • HOME
  • お問い合せ

Blog

2014年02月01日 [住宅ローン 保険]

分配型投資信託って本当にお得?

分配型投資信託って本当にお得なのでしょうか?

銀行や証券会社に行って投資信託を購入しようとされるとほとんどは分配型の投資信託を勧められるかと思います。では分配型投資信託とはどういうものかというとその投資信託の運用如何に関わらず必ず配当金が毎月一回、あるいは半年に一回、又は年に一回支払われるというものです。ですので運用が上手くいかずにマイナスになっている場合でも配当金は支払われます。という事はどういう事かと言うと最初に購入された元金の中から取り崩して支払われていきます。言い換えると銀行に預けたお金をただおろしているだけという事になります。当然利益はでていないので税金は引かれません。これを特別分配金と言います。
本当に利益が出て配当される場合は普通分配金と言われ最初から税金が20%天引きされています。
次に分配型の投資信託は不思議と信託報酬の高いものが多いです。グローバルソブリンの信託報酬は1.31%、解約時にも0.5%の手数料を取られます。できればノーロードを選びたいですね。
折角でた利益の中から20%もの税金を引かれ更に手数料もひかれるというのはもったいない話です。

ですので投資信託で資産を増やそうと考える人はこの分配型投資信託には投資されません。
長期保有が前提の投資信託では、複利効果は基本中の基本です。運用収益も元本に組み入れ原資を増やしていく事によって、複利効果で雪だるま式に資産が増えるという事になります。それが投資信託のはずです。

分配型投資信託というものは投資のアマチュアに対して、売り手側がうまい具合にメリットを宣伝して、上手く乗せられてしまっている、と考えたほうが良いかもしれませんね。



PageTop

お問い合わせ